■■■宝塚市立公民館の再開にあたっての注意事項【5/27時点】■■■
6月1日(月)より宝塚市立公民館を再開します。ご利用にあたっては、必ず以下の点を守っていただくとともに、各自・各団体で感染予防に向けて必要な準備、対応等を講じていただきますようお願い申し上げます。館・館長の指導・提案等を守っていただけない場合は、利用をお断りすることがあります。
【6月度 代表者会中止のお知らせ】
6月25日(木)開催予定であった令和2年(2020年)6月度公民館代表者会は、 新型コロナウィルスの感染予防対策のため、中止となりました。 これに伴って、2か月先(8月分)の施設予約も中止します。 |
1.必ず「3密(密閉・密集・密接)」を避けてご利用ください
(1)必ず、お互いの間隔を1~2mあけてください。
(2)必ず、常に部屋の換気を行ってください。
(3)お互いの身体接触が無いように活動してください。
(4)部屋の定員の半分以下の人数でご利用ください。また50人以下で活動してください。
2.必ず個々人で感染予防策を講じてください
(1)必ず、マスクもしくはフェイスシールド等を着用してください。
(2)マスク、フェイスシールド等は各個人・各団体でご用意ください。
(3)咳やくしゃみのマナーやエチケットを守ってください。
(4)大声を出さないようにしてください。
(5)強い運動・スポーツは避けてください(呼気が激しくなる活動は避けてください)。
(6)他人と対面すること、また対面しての会話は避けてください。
(7)発熱、体調不良等、またその兆候があった場合には活動を控えて下さい。
(8)調理室での活動で調理したもの以外の食事は控えて下さい(水分補給を除く)。
3.万が一の時のためにご用意・ご対応等をお願いします
(1)活動の参加者の名簿を作成してください。
(2)名簿は万が一の時のために各自の手元で保管してください(1か月程度)。
(3)活動時にお渡しする「感染防止チェックリスト」の遵守及び記入・提出をお願いします。
4.特に注意と対策が必要な活動例
(1)近距離、対面での会話や発声など密接が避けられない活動(例:囲碁、将棋、麻雀等)
(2)大きな声を出すことや歌う活動(例:合唱、カラオケ、演劇等)
(3)呼気が激しくなる活動、接触する活動(例:ダンス、体操、管楽器練習等)
(4)大勢でのイベントや活動(50人以下、部屋の定員の半分以下を守ってください)
(5)調理、会食を伴う活動
5.その他(公民館の対応等)
(1)ホワイエ、ロビー等については長時間の利用、滞在を控えて下さい。
(2)自習室、プレイコーナー等、利用者が特定できない施設は利用できません。
■対策例:カラオケ(楽器演奏含)で館を利用するが、ウイルスの飛沫による感染が懸念される。
(a)聴衆となるメンバー間の接触が無いよう、2メートルの距離を開けて、座って他人の歌や演奏を聞く。
(b)「カラオケの主唱者」や「管楽器の演奏者」の前に、「透明の大きめのビニールのシールド」を張り、聴衆がその飛沫を帯びないように工夫する。
(c)活動後は、活用した透明のシールドを、消毒液で洗浄し、次にも活用できるようにする。
※ 「対策例」としては今後、工夫した活動の事例を増やしていきます。