西公民館かわら版3月号(31号)置いています📰
みなさん、こんにちは。
春らしい気温になってきたなと思っていたら、すでに暑い。。。
今日の気温はGW明けの気温らしいです。
真夏が思いやられますね(;^_^A
さて、ご案内が遅れて申し訳ありません。
3月25日(月)に西公民館かわら版3月号発刊しております。
紙ベースのものも公民館受付に置いておりますので、ご覧くださいね。
![]() |
![]() |
みなさん、こんにちは。
春らしい気温になってきたなと思っていたら、すでに暑い。。。
今日の気温はGW明けの気温らしいです。
真夏が思いやられますね(;^_^A
さて、ご案内が遅れて申し訳ありません。
3月25日(月)に西公民館かわら版3月号発刊しております。
紙ベースのものも公民館受付に置いておりますので、ご覧くださいね。
![]() |
![]() |
春休みになりましたね~。
昨日西公民館恒例の春休みイベント「ハッピー交流会forキッズ」を開催しました。
今回のハッピー交流会forキッズは、「段ボールおもしろ教室」で、段ボールの特徴や歴史、
段ボールの製造方法、段ボールのリサイクル、などの学びと段ボール製ペン立て等の制作と
色塗りを楽しみました。
段ボールはリサイクル率なんと96%、繰り返し使えて環境に優しく、
軽くて丈夫で有能な資材。段ボールのリサイクルの際の注意点も勉強しました。
教えてくださったレンゴー株式会社の皆様、参加してくれた皆様どうもありがとうございました!
みなさん、こんにちは。
今日は、春分の日だというのに、風が強く冷たく、雨が降ったりやんだり。
冬さながらのあいにくの天気となっていますが、、、
西公民館では、本日午前中に「キッズ将棋体験会」を開催しました。
お家の人や友達と将棋を打った経験のある子が多く、良い勝負の対局や将棋のセンスのある子が
多かった印象です(^^♪
この体験会をきっかけに将棋に親しんでもらえると良いなと思います。
目指せ!藤井八冠2世!?
夏休みにはまた「サマースクール」で将棋体験を開催する予定です。
今日参加できなかったお友達も次はぜひ参加してみてくださいね♪
みなさん、こんにちは。
昨日3月11日に、宝塚宝梅中学校1年生約160名が各クラス・班に分かれ、人権学習の一環として、
西公民館館内の人権的配慮について学びに来てくれました。
![]() |
![]() |
![]() |
西公民館では、主に、視覚障碍や聴覚障碍、身体的に不自由な方に向けた館内の配慮について
ホールのスクリーンで紹介し、その後実際に館内を見学して回りました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
障碍を持っている方にだけでなく、老若男女も年齢も関係なく、誰もが安心安全に過ごせる差別のない
社会を作っていくために、すべての人に優しさと思いやりを持って接する大切さを学び、
その学びをぜひ学校でも、社会に出ても、今後の人生で生かして欲しいです。
みなさん、こんにちは。
少し遅れましたが(;^_^A
2月25日(日)に西公民館かわら版2月号(第30号)を発刊しました!
![]() |
![]() |
紙ベースのものも公民館に置いていますので、ご来館の際はぜひ手に取ってご覧ください。