ブログ

中央公民館

🥒きゅうりに花が咲きました🥒

真夏日が続く中、早くカーテンになるように願いながら毎日水やりをしています♪

ついに『しゃきっと🥒』に花が咲きました!

左端が「夏秋節成」その横が「Vアーチ」    「しゃきっと」   右端が「なるなる」

 

現時点、4種類(夏秋節成・Vアーチ・シャキット・なるなる)の中で一番背が高いの「夏秋節成」です!

今後の成長も楽しみです♪

🌻サマースクール終了しました🌻

毎年公民館で開催している「レッツゴー!!サマースクール」。今年も無事に全日程を終了しました!暑い中参加してくれた皆さん、ご協力いただいた公民館グループの皆さん、ありがとうございました! 来年もお待ちしています~

🌞各講座の様子をご紹介🌞

🌻1日目(7/22)​

スポーツリズムトレーニング ジャンプ! 和楽器に親しもう! 尺八 箏で「さくらさくら」合奏
浴衣の着装 帯結び中 防災カレーを作ろう みんなで分担して進めてます
季節の花を使ったいけばな 同じ素材なのにみんな違う形に、、

 

🌻2日目(7/23)

バレエ・ダンス バレエ基礎から ダンスも! ひと皿で元気いっぱい 「おにぎらず」作ってます
クラフトバンドでミニバスケット作り 難しかったみたいだど頑張ってます! 手話で遊ぼう! 手話をたくさん教えてもらってます

 

🌻3日目(7/24)​

フラダンス 曲に合わせて
バトントワーリング 上手に回して決めポーズ! 朗読劇に挑戦! 声が出るように準備運動から
ハーバリウム 完成!今年は黄色のお花です フラワーリース作り ステキなリース完成です

 

🌻4日目(7/25)

モデルウォーク&ダンス 歩き方から練習 工作教室 「キツツキ」ができた!
囲碁入門講座 石取り対局 マカロンマグネットとミニマルチケースをデコろう 真剣に製作中

 

緑のカーテン🥒

今年も 中央公民館の東側玄関横に「緑のカーテン」始めました。
今年も昨年に続き『きゅうり🥒』を植えました!

植えたばかり 「夏秋節成」と「Vアーチ」 「しゃきっと」と「なるなる」

梅雨明け後真夏日が続く中、早く育ってくれるように願いながら毎日水やりを忘れずにしていこうと思います。4種類(なるなる・Vアーチ・シャキット・夏秋節成)のどれが早く成長するかな、、、?

チーズセミナーを開催しました🧀

中央公民館では 7月7日(月)11:00~「チーズセミナー~チーズを美味しく楽しむために~」を開催しました。
たくさんの申込をいただき、受付開始から約45分で満員となってしまいました。
今回は雪印メグミルク株式会社より食育担当栄養士の方にお越しいただき、チーズの歴史や栄養についての講義と試食を行いました。

チーズには体に必要な栄養素がバランスよく含まれていて健康によい食べ物です。世界的に歴史は古いのですが(B.C.6000年頃には家畜のミルクを絞り乳製品として食べていた)、日本では今から1,400年前に乳製品が伝わってきたと言われています。その後1,875年ナチュラルチーズを作り始めましたが、当時は食べる人もほとんどおらず、生産も第2次世界大戦により中断したり、、、。本格的に「ナチュラルチーズ」が普及したのは1,960年代、今からほんの約60年前です!今ではピザやチーズケーキの広まりで「チーズ」が食生活に定着しています。でも日本の平均的なチーズ消費量は年間2.5kgと、ヨーロッパの20kgには遠く及ばないそうです。

🧀講座の様子

講師の坪田さん 歴史などについてのお話 試食の準備中
試食チーズ(たくさん!) 試食をお配り中 試食をしながら説明も

🧀講師の先生が「チーズ好き」とのことで、色んなチーズ料理のアレンジなども教えていただきチーズを食べたくなりました!

pagetop
error: