みなさんこんにちは♪
25日(土)に宝塚市教育委員会主催の 「第17回宝塚市学校給食展」が東公民館で開催されました。
宝塚の学校給食を知ろう~手作り給食で子どもの体と心を支えよう~をスローガンに、半世紀以上にわたり、子どもたちの健やかな成長と共に歩んできた宝塚市の学校給食。安全安心とおいしさにこだわった学校給食と、子どもたちへの食育が紹介されました。
ホール会場 1日でどれくらいの野菜を食べているか?を軽量したり、魚釣りゲームが体験できました
朝から公民館中に美味しい匂いが ただよっていたのは、試食のために用意された給食でした。
献立は、大人気のカレーがメインで、小学校チキンカレーと中学校ビーフカレーが食べ比べできました。このカレーは、ルーからこだわって手作りだそうです。
給食当番さん?に行列ができていました。
給食メニューの移り変わり 昔は、ごはんではなくパンがメイン
展示されている揚げパンや鯨肉の竜田揚げをご覧になられなつかしいという声もちらほら聞かれました。
半世紀続いている学校給食。保護者のみなさんも子どもたちが食べている毎日の給食のことがおわかりいただけたのではないでしょうか。
1日だけでの開催では、もったいないくらい見ごたえのある内容でしたよ♪
開催に携わったみなさま大変お疲れ様でした。
みなさん こんにちは♪
1/19(日)に大人気講座「おもしろ日本史 V」を開講しました。

今年のNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の時代背景や登場する人々の人物像をみていきます。
講師は、元 園田学園女子大学准教授の藤井正英さんです。

お話に登場するの人物の逸話やこぼれ話を、おもしろおかしく教えていただきました。
田沼意次、松平定信、葛飾北斎、喜多川歌麿、そして主人公「蔦屋重三郎」!
教科書で見たことがあったり、名前だけは聞いたことのある人物もお話を聞くと、私たちと同じ人間。
不思議と身近に感じることができました。

講演の最後には、歴史クイズもあり盛沢山の内容で、みなさん江戸時代にタイムスリップを味わえたのではないでしょうか。
ご参加いただきましてありがとうございました。
みなさん こんにちは♪
2月16日(日)に「おしえて!公民館先生~ライントレーサーを作ろう!~」を開催します。
ライントレーサーとは、紙にマジックで黒いラインを描くと、その線をたどって走るロボットのことです。

動画はQRよりご覧ください
講師は、東公民館活動グループ「宝塚アマチュア無線」のみなさまです。
こちらの講師みなさんは、夏のサマースクールでも実績のある電子工作のプロです♪
明日1月15日 10時から、いよいよ参加申し込みが開始されます。
対象は小学4年生~6年生 (保護者同伴が必要です)
先着10組ですので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。
詳しくはコチラ
公民館先生とは・・・これまでの人生で培ってこられた特技・知識・技能を生かし、ボランティアではありますが、地域のみなさまにそのノウハウを教えていただく指導者のことです。指導内容は、学習支援、手工芸、料理、スポーツ、レクリエーションなどです。これまでの経験を次世代に継承したい!地域に役立てたい!と思われる方を公民館では募集しています。
問合せ 東公民館 0797-89-1567
みなさん こんにちは♪
明日1/10から、2/2(日)開催の「羊毛フェルトで小物入れをつくろう!」の受付が開始されます。
この講座では、ふわふわの羊毛フェルトの扱い方の基本を学びます。
親子で、かわいい作品づくりにチャレンジしてみませんか?
(どちらかの色が選べます)
イベントで小物入れが作れたら・・・ぼうし、かばん、スリッパなど色々なものが作れるようになりますよ。
寒波で外は寒さが続きますが、モコモコの羊毛で見た目にあたたかい小物づくりはいかが?
みなさまのご参加お待ちしています。
詳しくはコチラ


みなさん こんにちは♪
今年も残すところあとわずかとなり、年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。
利用者のみなさまにおかれましては、大変お世話になり、心より感謝しております。
東公民館の年末年始の休業日は、12/29㈰~年明け1/3㈮までとなります。
急に寒さが増して、インフルエンザなどが流行っておりますので暖かくして
良いお年をお迎えください。
みなさまにとって2025年が素晴らしい年になりますように☆☆☆彡
【1月の催しピックアップ】
★19日(日)13:30~「おもしろ日本史Ⅴ~江戸の文化と蔦屋重三郎をめぐる人々~」
2025年NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の時代背景、人物像を楽しく学びます。
申込は、1/5(日)10:00~ 窓口または電話にて ☎ 89-1567
★25日(土)10:00~「宝塚市学校給食展」
栄養教諭による食育講座や野菜の計量体験他、クイズラリーやまめつかみゲームなど盛たくさん!学校給食調理員による食育劇もあります。
試食は予約優先。宝塚市公式LINEから1/6(月)より開始。問合せ:宝塚市教育委員会 学事課 ☎ 77-2039
★28日(火)~31日(金)「ふれあい作品展」
宝塚市立養護学校、小・中学校特別支援学級の児童生徒が今年度作成した図工、美術芸術作品の展覧会です。是非ご覧ください。
問合せ:宝塚市教育委員会、宝塚市特別支援教育研究会
【2月の催し予告】
★2日(日)10:00~「羊毛フェルトで小物入れをつくろう!」
ふわふわ・もこもこの羊毛フェルトの扱い方の基礎を学んで、小物入れをつくってみよう。
申込は、1/10(金)10:00~ 窓口または電話にて ☎ 89-1567