<第19号>公民館だより
みなさんこんにちは♪
公民館だより<第19号>を発行しました。
東公民館では8月は子供向けイベントをたくさん準備しています。
受付中、これから受付のものもありますので、是非チェックしてみましょう!
みなさまのご参加をお待ちしています。
そして、ロビーでは、明日まで第39回「平和」みる・きく・伝える展を行っています。
この後、西公民館、中央公民館へと巡回して展示しますので、みなさま是非ご覧ください。
みなさんこんにちは♪
公民館だより<第19号>を発行しました。
東公民館では8月は子供向けイベントをたくさん準備しています。
受付中、これから受付のものもありますので、是非チェックしてみましょう!
みなさまのご参加をお待ちしています。
そして、ロビーでは、明日まで第39回「平和」みる・きく・伝える展を行っています。
この後、西公民館、中央公民館へと巡回して展示しますので、みなさま是非ご覧ください。
みなさん こんにちは♪
先週(7/22~26)は、サマースクールを開催しました。
4日目は「おばあちゃんの料理はいかが?part3」、「天然石ブレスレットを作ろう」「囲碁入門講座」の3講座
5日目は「ダリアのフラワーアレンジメント」、「ラジオキット製作」の2講座を行いました。
【4日目の様子】
チェリーさんには「牛肉のロール巻き」「なすの揚げ浸し」「玉ねぎとベーコンのコンソメスープ」の作り方を教えてもらいました。
野菜を切ったり、大根おろしを擦ったり、お肉を広げて野菜を巻いたり…楽しくチームに分かれて作りました。
手あみアートさんには、天然石の瑪瑙(メノウ)を使った組み紐のブレスレットの作り方をを教えてもらいました。土台は糸を行ったり来たりさせて編んでいきます。むずかしいけどとっても素敵に完成させていました。
囲碁クラブ青星会さんには、囲碁の基本を教えてもらいました。どうやって相手の石をとっていくか?
石の置き方を丁寧に教わりました。そして最後の対戦では、大人に勝利するお子さんもおられました。
【5日目の様子】
ダイアを楽しむ会さんには、宝塚のシンボルの花の一つダリアのお話を聞いて、フラワーアレンジの作り方を習いました。みんなそれぞれにかわいいお花がより美しく見えるように工夫して生けていきました。
アマチュア無線クラブさんには、ラジオの作り方を教わりました。はんだ付け(金属を溶かしてくっつける)をして基盤を固定していきます。熱いのでヤケドに注意しながら作業しました。
5日間どの講座も、また参加してみたい!楽しかった!との声がたくさんありました。
お世話になりました登録グループの皆様、準備から実施まで本当にお疲れ様でした。ありがとうございました!
みなさんこんにちは♪
サマースクール 3日目を実施しました
どの講座も子どもたちの楽しそうな笑顔が印象的でした。
先生をしてくださった登録グループの皆さまありがとうございました。
みなさんこんにちは♪
今週は宝塚市立公民館3館一斉にサマースクールを開催しています。(事前申し込みで受付は終了しております)
東公民館では、昨日は「太鼓たたいて、あ~楽し!」、「きんちゃくを縫って作ろう!」の2講座を行いました。
そして今日23日は「歌っておどろう!タップダンス」
体験レポートです。
まずはウォーミングアップに「だるまさんころんだ」
ただゲームするだけではなく、決めポーズをとりながらやります。
カッコよく表現できてます
次は、「歌っておどろう!」の歌の部分の練習です。
みんな初対面で恥ずかしいけど、頑張って歌いました。
そしていよいよ、タップをまじえた踊りの練習です。
基本的なステップや、タップの足さばきを習いました。
踏み込んだり、ターンしたり、むずかしい!って苦戦している子もいましたが、とっても楽しそう!筆者の私も思わずステップを踏みたくなるのをがまんして、写真を撮りました。
テンポの速い音楽に、戸惑いながらも決めポーズもバッチリ。
2時間という短い時間にもかかわらず、ダンスの発表が出来ました。
R&M俱楽部 Hash の皆さま素敵な時間をありがとうございました。
そして参加してくれたみんなもお疲れ様でした!
みなさんこんにちは♪
昨日より東公民館ロビーにてジオラマ展示がはじまりました。
※観光にぎわい課の方々が設置されているところ
「ウィルキンソン タンサン」は宝塚発祥!
ジョン・クリフォード・ウィルキンソンさんが宝塚で飲料に適した天然炭酸泉を見つけて瓶詰めして販売したのがはじまりだそうです。
誕生120周年を記念して7月15日が「ウィルキンソンの日」に制定されました。
市民のみなさまの知名度向上のために、アサヒ飲料さんがジオラマを作製され宝塚市に寄贈してくださいました。
※展示のようす
ジオラマは、ウィルキンソンブランドが最盛期をむかえた明治時代の後半の瓶詰め作業場「紅葉谷工場」や外国人を誘致するために建設した洋式高級ホテル「タンサンホテル」のほか宝塚温泉、周辺の木々など当時の光景を再現しています。
※さっそくご覧になられているみなさま
展示は8月末までの予定です。
どうぞ、みなさま是非ごらんください。