ブログ
西公民館
2025.9.5

第1回目「西公☆ひろば」を開催しました!

9月2日(火)の午後、セミナー室にて西公民館活動推進会様による「西公☆ひろば」の第1回目が行われました。

 

初回の催しは、去年9月に中央公民館で行われた「こうみんかん宵まち♪コンサート」にも出演されたスチールギター&ギターボーカルの親子デュオ+ウクレレを加えたトリオバンド:SOUND SAVVY(サウンド・サヴィー)さんによるハワイアン演奏!

 

ハワイアンレイを首にかけ、南国の風に期待を膨らませる参加者のみなさま。

演奏が始まるとセミナー室が一気にハワイアンモードに変わります。

思い思いのしぐさでリズムに身を委ねるみなさん。お茶とお菓子も一緒でリラックス♪

アロハシャツも素敵ですね🥰

 

セットリストはエルヴィス・プレスリーの名曲「Blue Hawaii」など耳馴染みのある曲ばかりで構成されていたのでノリやすかったです😊

 

ところで、「スチールギター」の音がハワイアンサウンドの要になることは知っていましたが、楽器の実物を見たのは初めてだったので驚きました。

 

平置きで演奏するんですね~! てっきり普通のギターと同じように手持ちで演奏するものだと思っていた取材担当なのでした。

素敵な演奏をしていただいたSOUND SAVVYさん、ご参加いただいたみなさま、イベントを開催していただいた活動推進会のみなさま、まことにありがとうございました🙌

【西公☆ひろば】は毎月1回開催を予定しています。第2回もお楽しみに😃

 

*******

余談ですが、ハワイといえばサーフィン。

 

「海無し都市」の宝塚にはあまり縁のないスポーツだと思われるかもしれませんが、近年多くの試合がYouTubeでライブ配信されており、インターネット観戦で楽しめるスポーツとしても認知度が高まってきているんです。「波」という大自然のリズムに呼吸を合わせる競技なので、ゆったりとするリラックス効果を得ながらも選手のダイナミックな演技に興奮できるというお得感の高い(?)エンターテイメントでもあるんですよね。

 

折しも日本時間の9月6日朝から、エルサルバドルにて世界選手権(2025 ISA World Surfing Games)が始まります。波乗りJAPANからは去年のパリ五輪で5位入賞の稲葉玲王選手、2020東京五輪に出場した大原洋人選手、都筑有夢路選手の3人に加え、世界最高峰のプロリーグ入りを目指して各国で転戦中の日本のトッププロサーファー・西慶司郎選手、都築虹帆(ななほ)選手、中塩佳那選手が初参戦。どの選手も上位に食い込む実力があり、個人戦はもちろん、団体優勝も期待されているんです!

 

ISA World Surfing GamesももちろんYouTubeでライブ配信されるので、是非覗いて応援してみてください。3年後の日本に大旋風を巻き起こす選手を見つけちゃうかもしれませんよ?!😎

 


pagetop