ブログ

西公民館

緑のカーテンを設置しました!

みなさん、こんにちは。
昨日はまさに真夏のような暑さでしたがいかがお過ごしでしょうか。

さて、西公民館では昨日「緑のカーテン」を設置しました。

「緑のカーテン」の目的は、
①日差しを和らげる
②葉の蒸散作用により周辺温度を下げる
③環境保全意識の啓発
です。
今年は、5種類の朝顔の苗を植えました。成長が楽しみです♪

❀花壇を模様替え❀

みなさん、こんにちは。
梅雨ですっきりしない日が続いていますがどうお過ごしでしょうか。

西公民館の花壇では、暑さに強い夏の花に模様替えをしました!

ケイトウ、なでしこ、サルビア、ベゴニア、マリーゴールド。

色とりどりの花を咲かせています。

西公民館に「華やかさ」と「彩り」を♪

秋にはまた冬の寒さに強い花に植替え予定です。

レッツエンジョイアートVOL2 ✂ペーパークラフトワークショップ1回目開催✂

みなさんこんにちは。

西公民館では、本日1回目の「ペーパークラフトワークショップ」が開催されました。

梅雨にちなみ、カエルをモチーフにしたサンキューカードを作成しました。

同じ素材でも作り手によってオンリーワンのカードが作成できます♪

手作りのカードで大切な人に「ありがとう」を伝えられますように☆彡

2023シャッター宝塚写真展が開催されています。

みなさん、こんにちは。

西公民館では、昨日6月5日(月)~7月3月(月)12:00まで3Fギャラリーにて
公民館活動グループシャッター宝塚の「シャッター宝塚写真展」が開催されています。

 

心温まる作品ばかり。ぜひ、ご観覧下さい。

 

併せて、グループ会員募集しています。ご興味のある方は是非!

保温調理でエコクッキングを開催しました!

みなさんこんにちは。

本日10:00~12:30に、「保温調理でエコクッキング」を開催しました!

短時間加熱で、「鍋帽子」を利用して長時間保温することによって美味しい料理を作る調理方法を、公民館活動グループ「仁川友の会」の皆さんに教えて頂きました。

 

メニューはチキンポトフ、お鍋で炊くご飯、プリン。試食にひじきの煮物も。
全メニュー、加熱時間はたったの~5分。保温は~60分です。
味付けはシンプルに。緩やかな加熱により、食材の味わいを最大限に引き出す調理法でとても美味しく仕上がっていました。
鍋帽子は、ご自宅にあるバスタオルで代用できるそうです。

参加された皆さんは、簡単な方法で光熱費を抑えつつ美味しい料理ができて、大満足だと言っておられました。

【鍋帽子の10の実力】

①ふっくらと柔らかく…、じんわり味がしみ込んで料理上手に!
②あたたかい食事がいつでもスタンバイ
③火口がひとつ増やせます
④保温中は手が空くので、別のことができます
⑤被せておけば「先手仕事に」
⑥ガス、電気の使用量が減り、家計の節約に貢献
⑦CO2の削減のエコクッキング
⑧手持ちの鍋を使えて経済的
⑨加熱時間が短く、夏でも涼しいキッチンに
⑩保冷にも役立ちます

 

pagetop